社員食堂で。
来週この市場と当社についての講演をしなくてはならないのだけど、これは笑いを取りに行ったほうが良いのか?←
高専の校長の挨拶で始まったり、高専機構の理事の方が来賓に来ていたり、聞きに来ている方が知らない方ばっかりだったり、なんか自分がここで話して良いのか感満載だった。
さすがに話せんなという事を削りつつだったので予定を若干ショートしたけどまぁその辺は良いだろう。
せっかくなので資料公開してみる。
ところで、slideshareにkeynote形式で送信してもエラーになる。
なんでだろう。結局PDFに変換して送信した。
社員食堂で。
今日は午前中、トラブル対応でてんてこ舞い。午後は例の講演行かないとならんし、なんで重なるかねえ。
タイトル超長いw
と言う事で、金曜日しゃべります。
詳しい案内、パンフレットは、高専ホームページでどうぞ。
申し込みいるみたいです。
(しなくても大丈夫そうだけど・・・・・)
気の利いた演題が思い浮かばず、結局パンフレットからパクってしまった事をここに告白いたします。
地域とOSSみたいな話をしようと思ってますが、これがうまくまとまるかどうか。うーむ。
もしよろしければどうぞ〜。
釧路高専主催の、オープンソースソフトウエアシステム構築講座の修了式でOSSの実務への応用についてと題し、話して来た。
本日の反省点。
一点目。
今回、スライド枚数が140くらいで、完成したのが昨日、勢いに任せてつくったという事で途中で内容が頭に入っておらず、自分がどこまですすんでるのかイマイチわからなくなってしまい時間配分を誤った。
asteriskの実例とかも見せられたらなぁとか思っていたが、結局90分ぎりぎりまでスライドでかかってしまいかなわず。
二点目。
反省点というか、keynoteが二回ほど落ちてしまった。なんでだろう。
まぁ、iWork09を買えという事だな、そういう事だなw。
DarwiinRemoteは落ちてなかったので、keynoteの方だとは思うが焦るよな、あれ。
三点目。
残念ながら質問があまりなかったという事はイマイチ内容が伝えられなかったということかな。対象がうまく読めず、ごめんなさいだな。
その他、今日はKUSHIRO OSSの宣伝が結構出来たのが良かったかな。
勉強会の参加者が一人でも増えるとよいなぁ。
と言って申し訳ないのですが、今月、来月は勉強会出来ません、、、、、。
2月にお会いしましょう。
スライドを、上げようと思ったが、SlideShareのアカウント、忘れた・・・・w